新しいトランスミッションの形

トランスミッションといえば、クラッチ操作を必要とするマニュアルトランスミッションと、CVTなどに代表されるオートマチックトランスミッションがあります。マニュアルトランスミッションは自分の思い通りに車を走らせるとこができる一方で渋滞時などのクラッチ操作が煩わしいことがあります。
対してオートマチックトランスミッションは、クラッチ操作を行うことなく、楽に運転することができる代わりに走行性能面や走行フィーリングに大きなデメリットを持っています。どちらも一長一短で、なかなか素直にこれっといい難いのですが、ここ最近その二つの良さを持ったトランスミッションが続々と市販車に採用され始めているのです。
一般的にDCTといわれるもので、変速構造はマニュアルミッションと同じようにギヤの組み合わせで行われており、パワーロスが全くなく、更にクラッチ構造もトルクコンバーターのような大きなスリップ生み出すようなものではなく、オートバイなどに使われている湿式多板式クラッチを2つ持っています。これによってマニュアル車のダイレクト感、オートマ車の楽ちん運転の2つを手に入れることができたのです。
マニュアルモードも装備しており、CVTのマニュアルモードの様な疑似的なものではなく、まさしく2ペダルマニュアルミッションという言葉がぴったりなものとなっています。更に特徴的なのがシフト操作のスピード、マニュアルトランスミッションをプロのレーシングドライバーが操作するよりも早くシフト操作ができるというのはタイムアップには欠かせないものとなっています。


inserted by FC2 system